
成果だけじゃなく、
つながりも残せる営業に。
T.K さん
営業部/係長
2015年入社
01 今の仕事のやりがいを一言で表すと?
人の生活基盤となる【住】の提供を通して、社会の役に立っているという実感があります。
私は現在賃貸営業本部の法人営業部に所属しており、日々企業の従業員用の社宅手配を担当しています。多くの不動産会社の中でレオパレスにご依頼いただけるのは、家具家電付きの便利さ・契約手続きのスムーズさに顧客メリットがあるからです。加えてレオパレス=歴代の営業社員への信頼があり初めてご依頼に直結します。
この背景がある中で、お客様の大切な従業員様の社宅手配ができることにとてもやりがいを感じてます。

02 レオパレスならではの営業成功体験
施設管理運営を行っている企業様へお伺いした際、社宅担当者様がお一人で、家具家電無しの物件を契約のうえ、家具家電のレンタル手配を全て行っており、非常に大変だという話をお聞きしました。
当時お客様の親会社様の規定により、家具家電付き物件の契約は認められておらず、レオパレス21での社宅利用ができない状況でした。
しかし、社宅担当者様がお一人で対応することの工数負担の大きさを踏まえ、当社のサービスであれば必ずお客様のお役に立てると確信し、上司と相談しながら提案書を作成。
その結果、親会社様の社内規定を変更することにつながり、当社の社宅利用の許可を得ることができました。
コスト削減と労務削減の両立という、レオパレスだからこそ実現することのできた成功例だと思います。

03 チームの雰囲気と自身の立ち位置、若手社員に対して将来的に期待することを教えてください。
メリハリをつけた仕事をしていることもあって、チームの雰囲気はとても良いと思います。
その中で私はチームのバランサーとなることを強く意識しています。
チームには若手社員からベテラン社員まで幅広い年代の方がいるため、お互いが仕事がしやすい・何かあれば相談しやすい環境を作ることで、全体の生産性を向上できるように努めています。
若手社員には、中堅社員となったときに新しく入社した方がチームになじめるようなアクションを行っていただきたいと考えています。
営業をするうえでチームの雰囲気・環境はとても重要なので、チーム全員で継承していきたいですね。
04 営業ならではの「苦労したこと」はありますか?
0から1にする営業でかなり苦労しました。
特に印象に残っているのは、以前レオパレスを利用していたことはあるものの、当時7年程契約がない状況のお客様を担当した時のことです。
フリーコールでマンスリー利用のご依頼をいただいたことを機にアポイントを取得。
その際、他社にて社宅利用が多数あることや、コスト削減方法に悩んでいらっしゃるというお話を伺い、レオパレス21がお役に立てると確信し、レオパレス21の利用再開について提案を実施しました。
最初の提案では興味を持っていただけませんでしたが、提案書を何度も作成し、5回ほど訪問を重ねた結果、ついに利用再開に漕ぎつけることができました。
何度もお客様の元へ足を運び、粘り強く提案することで結果に繋がりましたが、非常に苦労した案件でした。
05 今後のキャリアプランや目標を教えてください。
直近の目標は、まず管理職であるマネージャーになることです。
私は近い目標を立て、ひとつひとつ積み重ねて目標達成を目指すタイプですが、マネージャーは中長期的な目標に対してのアプローチが必要となります。
そのため、日頃からマネージャー視点の考えを養うために、マネージャー・副部長・部長であればどういう判断をするのか、日々観察しながら仕事をしています。
この視座を活かして今よりも多くの経験を積み、仕事でも結果を出すことでマネージャーになり、ゆくゆくはその先も目指していこうと考えています。
