第10回「ザ・レジェンド・チャリティープロアマトーナメント」にて今平 周吾プロが優勝し、大会の最後を飾りました
2018年5月7日
株式会社レオパレス21
株式会社レオパレス21(東京都中野区、社長:深山英世、以下レオパレス21)が、グアム島で運営する「レオパレスリゾート グアム」に所属する今平 周吾プロが、今回で幕を閉じる第10回「ザ・レジェンド・チャリティープロアマトーナメント」(5月5日~6日、麻倉ゴルフ倶楽部)で優勝しました。
首位タイでスタートした最終日、11番ホールでグリーン奥から1.5メートルに寄せるアプローチを決め、バーディーを奪うなど、7バーディー、1ボギーの「66」と伸ばしました。2日間首位を守る完全優勝で1年前の雪辱を果たし、10回大会で最後となる「ザ・レジェンド・チャリティープロアマトーナメント」のラストを見事に飾りました。
【今平プロのコメント】
最後の開催となる今回の大会で、昨年のリベンジも果たすことができて嬉しいです。今後の国内メジャーに向けて良い弾みとなりました。

今平 周吾プロ
レオパレス21は、グアム島で運営するレオパレスリゾート グアム内にレオパレスホテルを中心とする618室の宿泊施設と、グアム知事杯の開催コースとなっている36ホールの「レオパレスリゾートカントリークラブ」を運営する他、ミャンマーで開催されるミャンマーオープンに3年連続で協賛するなど、ゴルフ振興に注力しております。また、今平プロには、この2施設をシーズンオフの合宿先として活用していただいている他、ツアー中には、宿泊先として当社が国内で運営するレオパレスホテルズを利用していただいています。
レオパレス21では、今平プロの活動を今後も全面的にバックアップしていきます。
<今平 周吾プロ プロフィール>
所属 | レオパレスリゾート グアム |
---|---|
生年月日 | 1992年10月2日 |
出身 | 埼玉県 |
身長 | 165cm |
賞金ランキング | 6位(2017年度) |

今平 周吾プロ
【略歴】
8歳でゴルフを初め、高校1年時に『日本ジュニア』で松山英樹選手との"最終組対決"を制して優勝した翌年、高校を中退して渡米。フロリダ州のIMGアカデミーで腕を磨き、帰国後2011年に19歳でプロ転向。14年のチャレンジトーナメントでは、2勝を挙げて賞金王に輝き、初めてツアーにフル参戦した15年は『セガサミーカップ』2位になるなどし、賞金ランク24位で見事シード獲得。16年には、全英への道『ミズノオープン』で2位タイの成績を残し、海外ツアーへ初挑戦を果たした。同2016年9月26日にレオパレスリゾート グアムと所属契約締結。2017年には『関西オープンゴルフ選手権競技』にて4日間トップを守りきってツアー初優勝を飾り、各ツアーで上位入賞を繰り返したことで、年間賞金ランキング6位となった。今シーズンはさらなる飛躍の年として、2勝目が期待される。
<ザ・レジェンド・チャリティープロアマトーナメント 概要>
ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメントは、「ゴルフを通じて社会貢献を」という主旨で2009年よりスタートしております。アマチュアもプロと同組、同条件でプレーするという、これまでにない形式のプロアマトーナメントとして、華やかな顔ぶれの中にも真剣味溢れるプレーが繰り広げられてきました。過去9年間で病と闘う子ども達の支援や、熊本地震の復興支援、東日本大震災で家族を失った孤児や遺児を支援する団体ならびに基金へ約3億6千万円を寄付している実績があります。
また、レオパレス21は、全国約57万戸に賃貸物件を展開している「住」を担うリーディングカンパニーとして、本大会の主旨に賛同し、スポンサーとして協賛しております。
レオパレス21は今後も、大会への協賛など、スポーツを通じた社会貢献を積極的に推進してまいります。
■大会ホームページ:http://thelegendgolf.com/
株式会社レオパレス21について
レオパレス21は、1973年の設立以来、「新しい価値の創造」を企業理念に掲げ、アパートの賃貸事業と開発事業をコア事業として展開しています。賃貸事業では、個人のお客様だけでなく、法人のニーズにも対応し、国内上場企業のうち、約8割の企業にご利用いただいております(延べ利用実績)。この他にも、シルバー事業、ホテル・リゾート事業など、お客様の満足度を高める事業を多角的に展開しています。
また当社では「攻めのIT経営銘柄」(戦略的IT利活用の促進)、「プラチナくるみん」(子育てサポート)、「ホワイト500」(健康経営)、「イクボス同盟」(人材教育)などの認定を取得し、中長期の企業価値向上に向けた取り組みを積極的に推進しています。

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社レオパレス21 メディア・ブランディング推進室 TEL: 03-5350-0445
SERVICE SITES サービスサイト
- 各サービスサイトへ移動します。