指標と実績 KPI and Achievement
特定したマテリアリティ8項目に関する具体的な取り組みとして、評価指標(KPI)とその達成時期・数値目標を年度毎に設定し、担当部署で取り組みを推進するとともに、四半期毎に開催するサステナビリティ委員会でその進捗状況を確認しています。
毎年度、期初のサステナビリティ委員会で前年度実績に対するレビュー結果を把握し評価欄に記載するとともに、それを踏まえて当該年度の取り組み内容を見直しています。この結果、2025年3月期については22個の評価指標を設定しました。
(1)安定した賃貸住宅の提供
A:実績≧95%、B:75%≦ 実績 <95%、C:実績 <75%
評価指標 | 達成時期 | 数値目標 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | 評価 | 2025年3月期 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期末入居率および期中平均入居率 | 毎年 | 入居率目標: 期末/期中平均 2023年3月期: 88.44%/85.05% 2024年3月期: 90.40%/86.56% 2025年3月期: 88.15%/85.64% |
期末: 88.83% 期中平均: 84.66% |
期末: 88.03% 期中平均: 85.99% |
A | 期末: 87.57% 期中平均: 85.56% |
A | |
外国籍入居者の契約件数 | 毎年 | 個人契約件数 2023年3月期: 13,000件 2024年3月期: 12,154件 2025年3月期: 12,204件 |
12,011件 | 12,204件 | A | 10,914件 | B |
(2)不動産テックの推進
A:実績≧95%、B:75%≦ 実績 <95%、C:実績 <75%
評価指標 | 達成時期 | 数値目標 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | 評価 | 2025年3月期 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スマートロックの設置戸数 | 2025年3月末 | 2023年3月末: 10.9万戸 2024年3月末: 24万戸 2025年3月末: 31万戸 |
約9万戸 | 約25万戸 | A | 約31万戸 | A |
(3)働き方改革・人材育成
A:実績≧95%、B:75%≦ 実績 <95%、C:実績 <75%
評価指標 | 達成時期 | 数値目標 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | 評価 | 2025年3月期 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リーダー育成とサクセッション | 毎年 | 次世代リーダー育成プログラム 2024年3月期: 年4回実施 2025年3月期: 年12回実施 |
- | 12回 | A | 12回 | A | 2024年3月期からKPIに採用 |
次期管理職育成研修: 年3回実施 | - | 3回 | A | 3回 | A | 同上 | ||
マネジメント力強化研修 2024年3月期: 年3回実施 2025年3月期: 年15回実施 |
- | 9回 | A | 15回 | A | 同上 | ||
管理職内昇格資格試験 2024年3月期: 年2回実施 2025年3月期: 年4回実施 |
- | 5回 | A | 4回 | A | 同上 | ||
経営幹部養成プログラム 2024年3月期: 年1回実施 2025年3月期: 年2回実施 |
- | 1回 | A | 2回 | A | 同上 | ||
教育研修の従業員参加時間 2024年3月期: 9,000時間 2025年3月期: 12,906時間 |
- | 8,159時間 | B | 13,397時間 | A | 同上 | ||
新入社員フォローアップ研修: 年2回実施 |
- | - | 2回 | A | 2025年3月期からKPIに採用 | |||
多彩な人材の戦略的獲得 | 毎年 | 2024年入社新卒採用: 50名 2025年入社新卒採用: 100名 |
- | 67名 | A | 138名 | A | 2024年3月期からKPIに採用 |
2024年3月期キャリア採用: 146名 2025年3月期キャリア採用: 150名 |
54名 | 105名 | C | 174名 | A | 同上 | ||
従業員のエンゲージメント向上 | 毎年 | 離職率: 5%~10% | 11.1% | 9.0% | A | 7.9% | A | |
多様性の推進(D&I) | 毎年 | 女性管理職比率(単体ベース)5.5% | 5.5% | 5.4% | A | 5.1% | B | |
男性社員の育児休業等、育児目的休暇の取得率(単体ベース)80% | - | 71.4% | B | 69.7% | B | 2024年3月期からKPIに採用 | ||
有給休暇取得率: 85% | 81.2% | 80.5% | B | 82.0% | A | |||
男女間賃金格差 正規従業員: 70.0% 非正規従業員: 50.0% 全体: 55.0% |
正規従業員: 69.1% 非正規従業員: 63.6% 全体: 55.4% |
正規従業員: 68.3% 非正規従業員: 45.0% 全体: 50.1% |
- | 正規従業員: 69.0% 非正規従業員: 47.6% 全体: 50.7% |
B | 2024年3月期からKPIに採用 | ||
ウェルビーイング経営の推進 | 毎年 | 高ストレス者割合: 10%未満 | - | - | 7.6% | A | 2025年3月期からKPIに採用 | |
精密検査受診率: 80%以上 | 27.1% | 74.8% | B | 85.6% | A | |||
メンタルヘルス対策 パルスサーベイ(2023年8月導入) 回答率: 100% |
- | 93.8% | B | 100% | A | 2024年3月期からKPIに採用 |
(4)人権尊重
A:実績≧95%、B:75%≦ 実績 <95%、C:実績 <75%
評価指標 | 達成時期 | 数値目標 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | 評価 | 2025年3月期 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外国人介護スタッフに向けた研修実施(実施回数) | 毎年 | 通期12回(月1回) | 12回 | 12回 | A | 12回 | A | |
特例子会社による障がい者雇用 | 雇用率: 2.7% | 2.8% | 2.7% | A | 2.8% | A | ||
定着率: 79.54%を維持 | - | 84.09% | A | 79.54% | A | 2024年3月期からKPIに採用 |
(5)ステークホルダーとの対話
A:実績≧95%、B:75%≦ 実績 <95%、C:実績 <75%
評価指標 | 達成時期 | 数値目標 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | 評価 | 2025年3月期 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オーナー様説明会の開催 | 毎年 | 2023年3月期: 90回 2024年3月期: 180回 2025年3月期: 120回 |
88回 | 169回 | B | 141回 | A | |
金融機関との対話 | 200回 | 143回 | 147回 | C | 179回 | B | ||
顧客満足度調査 | レオパレスリーシング: 年1回実施と課題抽出フォローアップ | 1回 | 1回 | A | 1回 | A | ||
プラザ賃貸管理保証: 年1回実施 | 1回 | 1回 | A | - | 2025年3月期は実施なし | |||
あすか少額短期保険: 満足度90%以上 | 92% | 92% | A | 91% | A | |||
企業価値向上に資する広報戦略 | プレスリリース: 24件 | - | 30件 | A | 32件 | A | 2024年3月期からKPIに採用 | |
機関投資家との対話 | 面談社数: 100社 | 122社 | 97社 | A | 116社 | A | ||
社内報の配信 | 60回 | 68回 | 101回 | A | 92回 | A |
(6)コーポレート・ガバナンスの実効性確保
A:実績≧95%、B:75%≦ 実績 <95%、C:実績 <75%
評価指標 | 達成時期 | 数値目標 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | 評価 | 2025年3月期 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取締役と従業員間の対話 | 毎年 | 2023年3月期: 12回 2024年3月期: 24回 2025年3月期: 24回 |
15回 | 59回 | A | 19回 | B |
(7)コンプライアンス強化
A:実績≧95%、B:75%≦ 実績 <95%、C:実績 <75%
評価指標 | 達成時期 | 数値目標 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | 評価 | 2025年3月期 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コンプライアンス教育 | 毎年 | 各事業部からの研修及び資料提供要請: 4件/事案対応結果からの件数: 1件/その他周知記事の発信: 3件 | - | 9回 | A | 8回 | A | 2024年3月期からKPIに採用 |
コンプライアンスと倫理観の醸成 | 長期滞留役職者数(10年以上同一部署・同一役職 / 主任以上 / 本店・シルバー除く) 2025年3月期: 12名 2026年3月期: 11名 2027年3月期: 10名 |
- | - | 18名 | C | 2025年3月期からKPIに採用 |
(8)環境に対する取り組み
A:実績≧95%、B:75%≦ 実績 <95%、C:実績 <75%
評価指標 | 達成時期 | 数値目標 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | 評価 | 2025年3月期 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スコープ1、2のCO2排出量削減 | 2030年度 | 2016年度対比-46% スコープ1,2のCO2排出量: 20,084 t-CO2(2016年度実績) |
△43.50% | △41.50% | - | △42.0% | - | |
レオパレスグリーンエネルギープロジェクト | 毎年 | CO2削減量 2024年3月期: 40,000 t-CO2 2025年3月期: 計画なし |
- | 3,238 t-CO2 | C | 54,199 t-CO2 | - | 2024年3月期からKPIに採用 |
ペーパーレスの推進 | 毎年 | 紙使用量 2023年3月期: 前期比15%削減 2024年3月期: 前期比15%削減 2025年3月期: 前期比35%削減 |
14.6% | 33.9% | A | 25.2% | C |
SERVICE SITES サービスサイト
- 各サービスサイトへ移動します。