レオパレス21、「第3回大学生対抗IRプレゼンコンテスト」に参加
2019年1月30日
株式会社レオパレス21
株式会社レオパレス21(東京都中野区、代表取締役社長:深山英世、以下レオパレス21)は、2019年2月13日(水)に開催される「第3回 大学生対抗 IRプレゼンコンテスト」に参加いたします。本大会への参加は、3年連続となります。
「大学生対抗 IRプレゼンコンテスト」とは、学生が投資家目線で企業を徹底分析し、投資に関する講演や学生による企業のIRプレゼンコンテストによって、若い世代の金融リテラシーの向上を目的としたイベントです。これは、学生投資連合が主体となり、株式会社日本取引所グループ、公益社団法人日本証券アナリスト協会などが後援するほか、レオパレス21を含む上場会社およびREIT12社が参加し共同開催するもので、金融リテラシーの向上を目指した「学生とIRの融合」をテーマにしたコンテストとなります。後援団体は、講師のご手配や集客などで協力、上場会社においては学生への投資教育という視点からCSR活動の一環として参加します。
本コンテスト開催にあたり、2018年10月27日(土)に事前勉強会、抽選会、企業と学生の懇談会を実施いたしました。2019年2月13日(水)の本大会では、10大学13チームによるプレゼン大会および表彰式を行います。なお、今回の優勝チーム、準優勝チームにつきましては、2019年2月22日(金)に開催されます「東証IRフェスタ2019」のなかで、特別講演を行う予定です。
■参加サークルならびに発表企業(敬称略)
発表順 | 大学チーム | 発表企業・REIT |
---|---|---|
プレゼン1 | 名古屋大学Bチーム | ユー・エス・エス |
プレゼン2 | 一橋大学 | 三栄コーポレーション |
プレゼン3 | 名古屋大学Aチーム | 日本空調サービス |
プレゼン4 | 早稲田大学Aチーム | アクティビア・プロパティーズ投資法人 |
プレゼン5 | 國學院大學 | アドバンス・レジデンス投資法人 |
プレゼン6 | 東京大学 | カナモト |
プレゼン7 | 早稲田大学Bチーム | レオパレス21 |
プレゼン8 | 慶應義塾大学Aチーム | バロックジャパンリミテッド |
プレゼン9 | 慶應義塾大学Bチーム | いちご |
プレゼン10 | 武蔵大学 | 日本取引所グループ |
プレゼン11 | 明治大学 | 日本取引所グループ |
プレゼン12 | 専修大学 | マネックスグループ |
プレゼン13 | 同志社大学 | メディカル・データ・ビジョン |
■開催概要
開催日時 | 2019年2月13日(水) 13:15~18:00 |
---|---|
会場 | Fin GATE KAYABA 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル1階 |
プログラム | 13:15~13:20 開会の挨拶(学生投資連合USIC・森野代表) 13:20~13:30 審査員紹介・大会注意事項説明 13:30~16:50 各チームプレゼンテーション 16:50~17:20 抽選会・審査 17:20~17:45 結果発表・表彰 17:45~17:50 審査員寸評 17:50~18:00 各チームフォトセッション |
主催 | 学生投資連合(USIC) |
事務局 | 学生投資連合(USIC)、株式会社メディアストラ |
後援 | 株式会社日本取引所グループ、公益社団法人日本証券アナリスト協会、平和不動産株式会社、株式会社グッドウェイ |
参加企業 ※証券コード順 |
いちご<2337>、アドバンス・レジデンス投資法人<3269>、アクティビア・プロパティーズ投資法人<3279>、バロックジャパンリミテッド<3548>、メディカル・データ・ビジョン<3902>、日本空調サービス<4658>、ユー・エス・エス<4732>、三栄コーポレーション<8119>、日本取引所グループ<8697>、マネックスグループ<8698>、レオパレス21<8848>、カナモト<9678> |
参加大学 | 名古屋大学A・B、一橋大学、早稲田大学A・B、國學院大學、東京大学、慶應義塾大学A・B、武蔵大学、明治大学、専修大学、同志社大学(計13チーム) |
対象 | 学生投資連合(USIC)加盟大学の学生、その他一般学生(教職員) |
内容 | 「第3回 大学生対抗 IRプレゼンコンテスト」 学生投資サークル13チームによるプレゼン大会および表彰式 |
■参加大学の前大会感想と今大会への意気込み
前回のIRプレゼンコンテストはとても強く印象に残っています。当時大学一年生だった私にとっては、実際の企業に赴き社長や社員の方々とお話しすること、そこで得た情報を整理して大勢の前で発表すること、その全てが新鮮であり緊張の連続でした。頼れる先輩方の力もあり、結果としては優勝を飾ることができましたが、自分の未熟さ、不甲斐なさを痛感させられたコンテストだったと記憶しています。
それから一年が経過した今回のIRコンテストでは、その悔しさを晴らすIR発表をしたいと考えています。与えられた短い時間の中で、いかに効果的に、いかに分かりやすく銘柄の良さを伝えることができるか。不甲斐ない後輩ではなくチームを引っ張っていく先輩として、より完成されたIR発表を追求し、二年連続の優勝を勝ち取りたいと思います。
(前大会優勝大学、一橋大学:鈴木 健矢さん)
■参加大学の前大会感想と今大会への意気込み
IRプレゼンコンテストも今年で第三回を迎えます。前回、私のいた慶應義塾大学チームは上位に入賞することこそできませんでしたが、その時にチームの仲間とリサーチを行い、プレゼンに備えた経験は今でも活きています。私は出場者ではなく運営という形での参加となりますが、USICの皆が、これまでの日々の勉強やUSICの活動で得た知識をフル活用して大会に臨んでくれるのを楽しみにしています。
(慶應義塾大学:森野 祐太さん、学生投資連合代表)
レオパレス21は、本コンテストなど投資教育を目的としたイベントへの参加を通じて、今後も学生の投資知識向上に積極的に取り組んでまいります。
株式会社レオパレス21について
レオパレス21は、1973年の設立以来、「新しい価値の創造」を企業理念に掲げ、アパートの賃貸事業と開発事業をコア事業として展開しています。賃貸事業では、個人のお客様だけでなく、法人のニーズにも対応し、国内上場企業のうち、約8割の企業にご利用いただいております(延べ利用実績)。この他にも、シルバー事業、ホテル・リゾート事業など、お客様の満足度を高める事業を多角的に展開しています。
また当社では「攻めのIT経営銘柄」(戦略的IT利活用の促進)、「プラチナくるみん」(子育てサポート)、「ホワイト500」(健康経営)、「イクボス同盟」(人材教育)、「テレワーク先駆者百選」(働き方改革)などの認定を取得し、中長期の企業価値向上に向けた取り組みを積極的に推進しています。

<本件に関する報道関係者のお問い合わせ先>
株式会社レオパレス21 IR推進室 TEL: 050-2016-2907
SERVICE SITES サービスサイト
- 各サービスサイトへ移動します。