「海外人材雇用推進セミナー」を開催
―特定技能外国人の受入と定着に必要な支援―
2022年6月27日
株式会社レオパレス21
株式会社レオパレス21(東京都中野区 代表取締役社長:宮尾 文也、以下「当社」)は6月22日、株式会社ORJ(大阪府大阪市 代表取締役社長:笠井 嘉明、以下「ORJ」)、株式会社総務の窓口(東京都港区 代表取締役:石原 征二、以下「総務の窓口」)にご協力いただき、「海外人材雇用推進セミナー(以下、「本セミナー」)」をオンライン形式(Zoom)にて無料開催いたしました。
本セミナーは、当社の今期の経営方針の柱である"海外人材の利用増加を図る施策の第一弾"として、2030年問題において直接的な課題とされる労働力人口の減少を背景に、海外人材の雇用に関心のある企業や特定技能の資格を持つ外国人の受入を検討される企業に向けて、海外人材の雇用に関する知見を広げていただくことを目的として開催し、当社の取引企業のご担当者約100名が参加されました。

ORJと総務の窓口は、特定技能や技能実習などの海外人材の導入から雇用企業の人事・総務に係るあらゆる業務の代行・サポートにおいて多数実績があり、"特定技能"と"技能実習"の違いや、ORJと総務の窓口で提供される支援サービスの内容についてORJ常務執行役員の豊田 友芳様と総務の窓口 法務担当 行政書士の加賀谷 暢也様にご講演いただきました。
講演テーマ | 14:05~ | セッション① 「特定技能外国人の受入と注意すべきポイント」について 講演:株式会社ORJ 常務執行役員 豊田 友芳様 |
---|---|---|
14:35~ | セッション② 「株式会社ORJの支援サービス(登録支援機関)」について 講演:株式会社ORJ 常務執行役員 豊田 友芳様 |
|
15:05~ | セッション③ 株式会社総務の窓口の支援サービス 講演:株式会社総務の窓口 法務担当 行政書士 加賀谷 暢也様 |
セミナー実施後の参加者アンケートでは、「特定技能受入の運用方法を見直すきっかけとなった」「技能実習・特定技能の制度の違いや、入国から日々の登録支援機関における支援など大変参考になった」「基礎的な事から最新情報に加え、ORJと総務の窓口のサービスも紹介いただき、特定技能の定着に向けた対策を検討しようと思った」という感想をいただきました。
当社は今後も不動産業界のリーディングカンパニーとして、海外人材支援企業や特定技能支援機関との関係強化により、海外人材雇用を検討されている企業のサポートを行なってまいります。
■会社情報
株式会社ORJ
設立 | 2008年10月 |
---|---|
本社住所 | 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-14-8 梅田北プレイス2F |
代表者 | 代表取締役社長 笠井 嘉明 |
ORJ企業サイト | https://www.orj.co.jp/ |

株式会社総務の窓口
設立 | 2019年6月3日 |
---|---|
本社住所 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー7F |
代表者 | 代表取締役 石原 征二 |
総務の窓口企業サイト | https://soumu-madoguchi.co.jp/ |

株式会社レオパレス21
設立 | 1973年8月17日 |
---|---|
本社住所 | 〒164-8622 東京都中野区本町2-54-11 |
代表者 | 代表取締役社長 宮尾文也 |
レオパレス21企業サイト | https://www.leopalace21.co.jp/ |
賃貸事業 公式サイト | https://www.leopalace21.com/ |
外国語サイト | 英語 https://en.leopalace21.com/ |
韓国語 https://kr.leopalace21.com/ | |
ベトナム語 https://vn.leopalace21.com/ | |
中国語(簡体字)https://cn.leopalace21.com/ | |
中国語(繁体字)https://tw.leopalace21.com/ |

資料ダウンロード
<本件に関するお問い合せ先>
■法人企業様
株式会社レオパレス21 法人営業推進課 Mail. seminar@leopalace.ne.jp
(受付:10:00-18:00 ※当社指定休日を除く)
■報道関係者様
株式会社レオパレス21 広報広告課
TEL. 03-5350-0445(受付:9:00-18:00 定休日:土日祝)/ Mail. kouhou@leopalace.ne.jp
SERVICE SITES サービスサイト
- 各サービスサイトへ移動します。