「レオパレス21 ミャンマーオープン2018」を開催しました
優勝はアメリカのP・ピーターソン選手、レオパレスリゾートグアム所属の今平周吾選手は14位タイ
2018年2月1日
株式会社レオパレス21
株式会社レオパレス21(本社:東京都中野区、代表取締役社長:深山英世、以下レオパレス21)は、Asian Tour International Ltd.(以下、アジアンツアー)と一般社団法人日本ゴルフツアー機構(以下、JGTO)が共同主管する男子プロゴルフトーナメント「レオパレス21ミャンマーオープン2018(以下、ミャンマーオープン2018)」を2018年1月25日(木)から1月28日(日)までパンライン ゴルフクラブにて開催いたしました。

優勝者 P・ピーターソン選手

レオパレスリゾートグアム所属 今平周吾選手
試合前日には、ディフェンディングチャンピオンのS・ノリス選手、T・シノット選手の他、日本選手を代表して本年のJGTO選手会長である石川遼選手らが記者会見し、多くのメディアの前で本大会への意気込みを語りました。
この大会にはツアープレーヤー145名、アマチュア5名の全150名が参加し、賞金総額75万ドル(優勝賞金13万5,000ドル)をかけて、4日間の熱き戦いがスタートしました。
予選は8アンダーでアメリカのP・ピーターソン選手が1位通過し、日本勢は川村昌弘選手、宮里優作選手が上位に入りました。レオパレスリゾートグアム所属の今平周吾選手は4アンダーで予選通過した一方、石川遼選手は1オーバーで惜しくも予選落ちとなりました。
3日目、フランスのL・ウェバー選手が66のスコアをマークし10アンダーの単独首位となり、単独2位には宮里優作選手、3位タイには川村昌弘選手が並びました。
迎えた最終日、一進一退のプレーが続くなか、宮里優作選手が一時トップに立つなど、本大会の日本人初優勝にむけてこのままいくかと思われましたが、11番ホールで痛恨の左OBをしてしまいトップを譲る形となってしまいました。優勝は13アンダーと2位に2打差をつけたP・ピーターソン選手、アジアンツアーとJGTOそれぞれでの初優勝を達成しました。2位タイには小平智選手、池村寛世選手が続き、レオパレスリゾートグアム所属の今平周吾選手は14位タイとなりました。
■レオパレス21ミャンマーオープンについて
ミャンマーオープンとは、2016年に復活をしたミャンマー国内唯一のアジアンツアー公式プロトーナメントです。ミャンマー国内のゴルフ文化を牽引し、2017年1月に開催された大会はT.シノットが逆転優勝し、新たなスターとなりました。過去に、平塚哲二、チャワリット・プラポール、プーンチェ・ルアンキット、トンチャイ・ジャイディー、リン・カンチ、ジェームス・キングストン、アンソニー・カン、キラン・ブラットなど、日本・アジア・世界で活躍する名プレーヤー達が優勝を飾った本大会は、ミャンマー国内だけではなく、アジア各国から注目される大会となっております。
レオパレス21では、国際事業を成長戦略事業の1つと位置づけ、海外進出を加速させており、特にASEAN地域におけるグローバルな人事異動をトータルでサポート致します。併せてASEAN地域における不動産開発・運営に注力しております。ミャンマーオープン2018の開催は現地でのレオパレス21グループ知名度向上を図ると同時に、現地要人や関係者の方々もご参加頂いており、ミャンマー国におけるビジネス展開拡大の礎にしたいと考えております。ミャンマーオープン2018は、BSやCSチャンネルでのライブ放映も実施し、レオパレス21の海外展開の更なる認知拡大を図っています。

宮里優作選手

池村寛世選手
■「ミャンマー・ジャパン ビズフォーラム」開催について
大会開催中の1月26日(金)、大会オフィシャルホテルであるノボテルヤンゴンマックスホテルにて「ミャンマー・ジャパン ビズフォーラム The NEXT ROUND 2018」が開催されました。ミャンマー企業約100社、ミャンマーオープン2018スポンサーである日系企業5社、およびミャンマー政府要人が参加し、ミャンマーと日本のビジネスの拡大や連携についてディスカッションが行われました。
■レオパレス21ミャンマーオープン2018開催概要
大会名称 | レオパレス21ミャンマーオープン2018 |
---|---|
主催 | ミャンマーゴルフフェデレーション |
共同主管 | 一般社団法人日本ゴルフツアー機構、アジアンツアー |
特別協賛 | 株式会社レオパレス21 |
運営 | アジアンツアーチャンピオンシップミャンマーオープン大会 日本事務局 |
テレビ放映 |
BS-TBS CS-ゴルフネットワーク |
開催期日 |
1月25日(木) 第1日目(予選ラウンド) 1月26日(金) 第2日目(予選ラウンド) 1月27日(土) 第3日目(決勝ラウンド) 1月28日(日) 最終日(決勝ラウンド) 大会表彰式 |
開催場所 |
パンライン ゴルフクラブ Pun Hlaing Golf Estate Avenue, Hlaing Tharyar Township, Yangon |
競技方法 | 72ホールストロークプレー |
競技規則 | 2018年度アジアンツアーの競技の条件及びローカルルールを適用する |
出場選手数 | 150名 |
賞金 |
賞金総額:$750,000 優勝賞金:$135,000 |
お問い合わせ先 |
一般社団法人日本ゴルフツアー機構 〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-5 赤坂アビタシオンビル5F TEL03-3585-7381 |
大会HP | http://www.leopalace21.co.jp/myanmaropen/ |
株式会社レオパレス21について
レオパレス21は、1973年の設立以来、「新しい価値の創造」を企業理念に掲げ、アパートの賃貸事業と開発事業をコア事業として展開しています。賃貸事業では、個人のお客様だけでなく、法人のニーズにも対応し、国内上場企業のうち、約8割の企業にご利用いただいております(延べ利用実績)。この他にも、シルバー事業、ホテル・リゾート事業など、お客様の満足度を高める事業を多角的に展開しています。
また当社では「攻めのIT経営銘柄」(戦略的IT利活用の促進)、「プラチナくるみん」(子育てサポート)、「準なでしこ」(女性活躍推進)、「ホワイト500」(健康経営)、「イクボス同盟」(人材教育)などの認定を取得し、中長期の企業価値向上に向けた取り組みを積極的に推進しています。

■本件に関するお問い合わせ
株式会社レオパレス21 コーポレート・コミュニケーション推進室 TEL:03-5350-0445
SERVICE SITES サービスサイト
- 各サービスサイトへ移動します。